チェックバック

チェックバックとは、CheckBack内でアップロードされた制作物に対して、修正指示・確認・コミュニケーションを行うためのレビュー機能です。 動画・画像・PDF・ドキュメントなどに対し、コメントやペイントを加えることで、誰が・どこを・どう修正すべきかを明確に伝えることができます。

1.チェックバック画面の見方と基本的な機能

1.再生エリア

動画・PDF・画像などが表示されます。

2.コメント入力欄

修正指示や補足事項などのコメントを記入できます。

3.ペイントモード

ファイル上に直接ペイントできるので、修正してほしい箇所を明確に示すことができます。

4.ファイル添付

コメントにファイルを添付できるため、イメージ共有や素材提供がよりスムーズになります。

5.コメント一覧

ファイルに投稿されたコメントが一覧で表示されます。
コメントをクリックすると、書き込まれた秒数や箇所に自動で移動するため、内容の確認が楽になります。

6.コメントの編集・削除・コピー

自分が投稿したコメントの編集/削除が可能です。「リンクコピー」でコメント単体のURL共有もできます。

7.スレッド・スタンプ・チェックマーク

コメントへの返信、リアクション、対応ステータスの操作により、確認や対応の状況を可視化できます。
対応ステータスを変更すると、タブで絞り込みができるので、対応有無がよりわかりやすくなります。

8.パレットアイコン(ペイント付きコメント)

ペイント付きコメントにはパレットアイコンが表示されます。

9.CSV出力

タイムライン最上部の「CSV出力」から、全コメントをCSV形式でダウンロードすることが可能です。

10.共有リンクを発行

リンクを発行することで、該当のチェックバック画面を関係者にすぐ共有できます。
パスワードの設定なども可能です。詳細は「共有リンクの発行」へ。

11.フォルダ間移動

同一フォルダ内に格納されているファイルにすぐに切り替えられます。
複数の制作物を一気にチェックバックする時に便利です。

2. ファイル形式ごとの使い方

  • 再生バー付きのプレビュー表示
  • コメントはタイムコード付きで投稿され、コメントのクリックで該当秒数にジャンプ可能
  • タイム表示形式は、ベーシック・タイムコード・フレームの3バージョン対応
  • 範囲選択をしてのコメント投
  • キーボードショートカット対応

    - space:再生/停止 J/L:巻き戻し/早送り ←/→:1/60秒単位の移動
  • 画質変更(オリジナル/1080p/720p/480p)に対応
  • 再生速度は0.25X〜1.75Xで対応
  • 見比べ機能対応(バージョン比較)
詳細は「O.見比べ機能(リンク)」へ。

画像(png / jpg)

  • ドラッグ&ドロップまたはクリックで複数枚の画像の追加が可能
  • 拡大/縮小やフィット表示(縦幅・横幅)に対応
  • 全ペイント表示ボタンで、画像上のすべての描画箇所を一覧で確認可能
  • 見比べ機能対応(バージョンあり時)

PDF・Office(pdf / docx / pptx / xlsx)

  • 拡大/縮小やフィット表示(縦幅・横幅)に対応
  • 全ペイント表示ボタンで、画像上のすべての描画箇所を一覧で確認可能
  • 見比べ機能対応(バージョンあり時)

デザインファイル(ai / psd)

  • 全ペイント表示ボタンで、画像上のすべての描画箇所を一覧で確認可能
  • 見比べ機能対応(バージョンあり時)

3. 見比べ機能(バージョン比較)

バージョン管理されたファイルがある場合、「見比べ」機能で2つのファイルを左右に並べて比較できます。

  • 左右にファイルを並べて同時再生・確認
  • コメントの表示切替が可能(Aのコメントのみ/Bのみ)
  • コメントをクリックで、両ファイルが同じタイムコードにジャンプし同期再生
    
(同期再生はON/OFFで切り替えが可能)
    が主な機能です。

    修正前後の比較や差分チェック、修正漏れの確認、クライアントとの成果物レビュー時に便利です。

見比べへの切り替え/利用方法/解除

  1. 画面右上の「見比べる」をクリック。
  2. .バージョンの最新ファイルと1つ前のファイルがデフォルトで表示されます。
    バージョンを入れ替えたい場合は、再生エリア上のタブから「VerX」をクリックして、見比べたいバージョンを選択してください。
  3. デフォルトでは、1つ前のバージョンのコメントが表示されています。
    「コメントの切り替え」もしくは、タブをクリックすると、コメントの表示が入れ替わりますので、必要に応じて切り替えてください。
  4. デフォルトでは同期がONの状態※ですが、同期をOFFにすることで別のタイムコード/ページでのビューがが可能です。
    同期をOFFにすると、コメントをクリックしても選択中のファイルのみしか該当箇所に遷移しません。
    ※動画:同タイムコードでの再生 画像・PDFなどその他ファイル:同ページでの遷移
  5. 見比べを止めたい場合は、ヘッダーの「<」をクリックすると、通常のチェックバック画面に戻ることが可能です。

4.チェックバックの権限

各ユーザーの権限に応じて、チェックバック機能で実行可能な操作に制限があります。
詳しい権限設定については、「プロジェクト設定」または「プロジェクトメンバー設定」の「メンバー」タブにある「権限?」をご確認ください。