1.クイックチェック画面の見方と基本的な機能

① アップロード
ファイルを選んですぐにアップロードできます。ドラッグ&ドロップでもアップロードが可能です。
②最近使用したファイル
これまでアップしたファイルが、最終更新順で10ファイルまで表示されます。
もっと前のファイルを閲覧したい場合は、「全て見る」から、ファイル一覧へ移動できます。
また、サムネイルをダブルクリックすると、ダイレクトにチェックバック画面に移動することも可能です。
2. ファイルのアップロードと共有フロー
クイックチェックの最大の特長は、アップロードと同時にリンクが発行される点です。
チェックバック画面にもワンクリックでアクセスできるので、レビューコメントを入力してからの共有ができ、よりスピーディーな対応が求められる際に重宝できます。
アップロードから共有までの流れ
- 「ファイルをアップロード」ボタンをクリック(またはドラッグ&ドロップ)
- アップロード完了後、自動で共有リンクが表示されます
- 表示されたURLをコピーして、確認してほしい相手に送信するだけ! リンクはCheckBackアカウントがない人でも閲覧可能です。 「チェックバックする」からチェックバック画面に移動し、レビューコメントを入力して共有することも可能です。
3. ファイルをプロジェクトへ移動
クイックチェックにアップロードしたファイルは、任意のプロジェクトに移動させることもできます。
対応を急ぐ場面ではまずクイックチェックで共有し、正式に管理したいタイミングでプロジェクトへ移動するなど、状況に応じて柔軟に使い分けることで、プロジェクト進行の効率がさらに高まります。
プロジェクトへ移動するまでの流れ
- クイックチェック画面の該当ファイルにある「…」メニューをクリック
- 「プロジェクトへ移動」を選択
- 移動先のプロジェクトを選び、「移動」を実行 プロジェクト内のフォルダ内に格納したい場合は、該当のフォルダを選択してください。 移動後は、該当プロジェクトの「ファイル」タブに格納されます。
4. ストレージについて
クイックチェックのファイルは、所属しているワークスペース全体のストレージ容量を使用します。
アップロードできるファイル量には、ワークスペースごとの容量上限が適用されます。
空き容量が不足している場合は、プランをアップグレードして容量を増やすか、他の不要なファイルを削除することで再アップロードが可能です。
5. チェックバック可能ファイル形式と制限事項
チェックバック可能ファイル形式
クイックチェックでは、以下の拡張子のファイルに対してチェックバック(コメント・赤入れなど)が可能です。
mp4, mov, pdf, png, jpg, ai, psd, docx, pptx, xlsx
⚠️ それ以外の形式はアップロードできても、チェックバック画面には対応していません。
制限事項
- クイックチェックではバージョン管理ができません
- → 修正版をアップする際は別ファイルとして再アップロードしてください
- ストレージはワークスペース全体で共有されており、上限に達するとアップロードできなくなります